焦ったぁ
再起動後のログイン画面でアカウントは選択できるのにパスワード入力欄に何も入力できないっつう
capsキー押下で上矢印が出るのでキーボード入力は出来てるっぽい
サブのLinux機でいろいろ検索しているうちに恐ろしい情報にヒットする
Google日本語入力がいかんらしい
つか犯人はYosemita Betaだろけども
Betaに上げてからことえりの調子がすこぶるワロシでGoogle日本語入力に乗り換えていたのが裏目に出たようで
んで原因はわかったものの、相変わらずログインは出来ず
しょうがないので最終手段に訴える
1.電源投入時「command」+「R」キー押下でリカバリモードに入る
2.「Utillity」から「ターミナル」を選択
3.resetpasswordコマンドにてリセットパスワードを起動し管理者のパスワードを空にする
4.再起動後、パスワードを空にした管理者でログイン
5.Google日本語入力をアンインストールし規定の日本語入力をことえりに設定
6.空にしたパスワードを元に戻す
7.再起動にて復旧!
発端はことえりで入力中にいきなり日本語入力が出来なくなり再起動かますしかなくなる現象
どうも「shift」キー押しながらの英数字入力後になるようですなぁ
常時ではないがかなり発生頻度は高め
なんとかしてホスイ
2014年9月14日日曜日
2014年7月28日月曜日
iMacに6GBは必要か否か?
うちのiMacちゃんはEarly 2008なんで公式には2GB×2枚の4GBまで
だけれどそのうち1枚を4GBに増量は可能!つうのが周知の事実
で、Yosemite Betaにしたら使い物にならんくらいに重かったので
4GBブッ込んでみますたwww
一応6GB認識してますねぇ
で、モニタで確認
アプリを何も起動しなくてもこれだもんね
そりゃぁ4GBじゃスワップしまくるわけだ
結論
6GB必須でつ!
つうことで延命処置完了!
だけれどそのうち1枚を4GBに増量は可能!つうのが周知の事実
で、Yosemite Betaにしたら使い物にならんくらいに重かったので
4GBブッ込んでみますたwww
で、モニタで確認
アプリを何も起動しなくてもこれだもんね
そりゃぁ4GBじゃスワップしまくるわけだ
結論
6GB必須でつ!
つうことで延命処置完了!
ラベル:
MacOSX,
Yosemite Bate
2014年4月10日木曜日
「ネットワークの場所」を固定したい場合
Windows 2008 以降、ネットワークの接続が変わるたびにネットワークの場所がコロコロ変わる。
クライアントPCならまだいいんだけど、ことサーバーではいろいろ不都合が出る。
例えばOSセットアップ後、基幹業務をセットアップする業者へ一時搬入しオフラインでセットアップした場合などは、「識別されていないネットワーク」にカテゴライズされてしまいパブリックネットワークのファイアウォールが適用されるとか。
エンドユーザーがルーターを交換したがために新しいネットワークを検出し、パブリックネットワークで動作してしまうとか。←こいつは対処不能なんだけど
で、面倒なので可能な限り固定する。
「ローカル セキュリティ ポリシー」→「ネットワーク リスト マネージャー ポリシー」と進んで右ペインの「識別されていないネットワーク」と「ネットワークの識別中」の「場所の種類」を「プライベート」にしてしまう。
ただし、これでも新たに検出されたネットワークではデフォルトは「プライベート」になる模様…
2014年3月20日木曜日
2014年1月17日金曜日
初回起動時のウザいの消すだす
Windows8になって、初回のサインイン時にアニメが表示されてウザい
つうかユーザーからクレーム来そうなので止める
ついでにIEのウィザードも止める
グループポリシーエディター「gpedit.msc」を起動
1.初回サインインのアニメーションを非表示にする
「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」→「ログオン」
で「初回サインインのアニメーションを表示する」を「無効」にする
2.IEの初回ウィザードを止める
「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「Internet Explorer」
で「初回実行ウィザードを実行しないようにする」を「有効」にする
つうかユーザーからクレーム来そうなので止める
ついでにIEのウィザードも止める
グループポリシーエディター「gpedit.msc」を起動
1.初回サインインのアニメーションを非表示にする
「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」→「ログオン」
で「初回サインインのアニメーションを表示する」を「無効」にする
2.IEの初回ウィザードを止める
「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「Internet Explorer」
で「初回実行ウィザードを実行しないようにする」を「有効」にする
2013年12月27日金曜日
デフォルトゲートウェイ0.0.0.0 ってダレよwww
社内に繋がるがインターネットへ出られねいとの悲鳴が!
あぁ、お客さん。デフォルトゲートウェイが0.0.0.0ですぜ。
でもネットワークプロパティではちゃんと設定されてる?
はぁ?
Windows7でちょくちょくある現象のようで
ネットでもぼちぼち出てますね
取り敢えずは管理者でコマンドプロンプトを開く
> route delete 0.0.0.0
> route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.1.254
赤字は適宜ネットワークに合わせて変更
ルーターアドレスとか
犯人は「Bonjour」を使うナニガシかのサービスらすい
あぁ、お客さん。デフォルトゲートウェイが0.0.0.0ですぜ。
でもネットワークプロパティではちゃんと設定されてる?
はぁ?
Windows7でちょくちょくある現象のようで
ネットでもぼちぼち出てますね
取り敢えずは管理者でコマンドプロンプトを開く
> route delete 0.0.0.0
> route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.1.254
赤字は適宜ネットワークに合わせて変更
ルーターアドレスとか
犯人は「Bonjour」を使うナニガシかのサービスらすい
2013年12月16日月曜日
MAK / KMS 認証上限数変更方法
またぞろ作業メモ
MAK/KMS キー認証上限数申請フォーム
MAK / KMS 認証上限数を追加したい場合
まずマイクロソフト認証センターへ電話して上限まで引き上げてもらう
足りない場合は追加分をフォームから申請
のリンクよりフォームへ
必要事項を記入して送信
登録:
投稿 (Atom)