2015年11月21日土曜日

ぢぇしぃぃぃ!

てことで
久方ぶりにひっぱり出したiBookG4が無性にいとおしく
Debian wheezy(7.9)からjessie(8.2)にアプデかましました

 hoge@hoge:~$ sudo apt-get update 
 hoge@hoge:~$ sudo apt-get upgrade 
してから

 hoge@hoge:~$ sudo dpkg --audit 
 hoge@hoge:~$ sudo aptitude search "~ahold" 
 hoge@hoge:~$ grep "proposed-updates" /etc/apt/sources.list 

とやってエラー出ないの確認したら


 hoge@hoge:~$ sudo apt-get clean 
 hoge@hoge:~$ sudo apt-get autoremove  
でクリーニングしとく

 hoge@hoge:~$ sudo cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list.wheezy 
sources.listのバックアップ取ったらviでwheezyをjessieに置換 


 hoge@hoge:~$ sudo vi /etc/apt/sources.list 
んでsコマンド
 :%s/wheezy/jessie/g 
とやって一気に置換するか、もしくは
 :%s/wheezy/jessie/gc 
と確認しながら置換するべし

後は怒涛の
 hoge@hoge:~$ sudo apt-get update 
 hoge@hoge:~$ sudo apt-get dist-upgrade 
でアプデ完了!のはずが…
叱られたorz

そそくさと
 hoge@hoge:~$ sudo apt-get dist-upgrade --fix-missing 
とやってご機嫌伺い

おわたらバージョン確認
 hoge@hoge:~$ cat /etc/debian_version 
 8.2                                                                       


サクッと上がっておりますた

2015年8月24日月曜日

User Profile Serviceサービスによるログオンの処理に失敗しました

はまりかけ…て、ぎりセーフ!
てことで以下を参照
Windows7で新規ユーザーが作成できない件(User Profile Service)

具体的にはイベントログのアプリケーションログを参照し「C:\Users\Default\」配下のファイルコピーに失敗しているログを見つけろと
で、コピー失敗しているファイルのアクセス権その他を確認すること
正常なPCと比較してみると大概、失敗しているファイルはそもそも存在していない
どうもWindowsUpDateのタイミングで紛れ込むらしいが詳細は不明
コピー失敗してるファイルをサクッと削除して復旧

2015年7月3日金曜日

FortiGateはちゃんとお仕事してますけどw

FortiGateを導入後、メール送受信時に
インターネット セキュリティの警告
「接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。証明書チェーンは処理されましたが、信頼プロバイダーが信頼していないルート証明書で強制終了しました。このサーバーを使用し続けますか?」

だと
So-netとかメール送受信にSSL/TLS使ってるプロバイダーの場合に出るダス

FortiGateはSSLインスペクターで内容確認してるんだからそうなる罠
FortiGateで「証明書」→「ローカル証明書」→「Fortinet_CA_SSLProxy」を右クリックして証明書をダウンロード

その証明書(Fortinet_CA_SSLProxy.cer)を各パソコンにて右クリック→「証明書のインストール」

「証明書をすべて次のストアに配置する」を選択して「参照」

「信頼されたルート証明機関」を選択しおk

「次へ」

配置場所を確認して「完了」

はいお疲れさんwww

メール送受信確認するよろし

2015年3月18日水曜日

iBook G4 に最小限インストールしてMATEをbackportsから入れた時のメモ

Early 2004のiBook G4 にMATEを入れた時のメモ

まずwheezyをCDからブートして最小限でインスコ
こん時は有線LANで接続

起動したらまずaptのsources.listにbackportsを追加

# vi /etc/apt/sources.list

して最下行に
http://ftp.jp.debian.org/debian wheezy-backports main
を追加

# aptitude update
して以下をインスコ

# aptitude install xorg lightdm
# aptitude -t wheezy-backports install mate-desktop-environment
# aptitude install network-manager network-manager-gnome
# aptitude install laptop-mode-tools 

再起動するとGUIのグリーターがお出迎え♪
ログインして無線LANをセットアップ
まずリポジトリにcontribとnon-freeを追加
http://ftp.jp.debian.org/debian wheezy main contrib non-free

したら
# aptitude update
# aptitude install b43-fwcutter

次にファームウェアを取って来て展開
$ wget http://www.lwfinger.com/b43-firmware/broadcom-wl-5.100.138.tar.bz2
S tar lxvf broadcom-wl-5.100.138.tar.bz2

んでファームウェアを取り出して配置
$ sudo b43-fwcutter -w /lib/firmware/ broadcom-wl-5.100.138/linux/wl_apsta.o

リブートしたら無線LANが有効になるんでログインしたらnetwork-managerで設定しる

あとは適当にインスコ

# aptitude install iceweasel synaptic
# aptitude install hugin gimp inkscape audacity lftp curl rsync rdesktop brasero cups-pdf pdftk leafpad vlc ffmpeg guayadeque
# aptitude install r-base texlive gnuplot pyxplot

日本語周りは後日

2015年3月5日木曜日

Windows Server 2012 R2 のGPOでストアアプリを制御したいんですが?

GPOで制限しちまえばエエやん!
ところがドッコイホイサッサ
GPOに「ストア」の影も形もありませんがね(汗

で、追加する方法
詳細は以下のサイトを参照ってことで
Windows 8レボリューション:第18回 Windowsストア・アプリをグループ・ポリシーで管理する (1/2)

具体的には「機能の追加」で「ユーザーインターフェイスとインフラストラクチャ」配下の「デスクトップエクスペリエンス」を追加し再起動すればヨロシ

2015年2月3日火曜日

Dockyに叱られたっ!

同じLinuxMintでも、せっかく軽快なMATE入れたんだからとDocky入れた

$ sudo apt-get install docky

意気揚々とdokcy起動したら「コンポジットが有効じゃない!」と叱られるw

なんで?
入ってまっせ?
CompizConfigManagerもありまっせ?

???連発した挙句
[MENU]→[設定]→[ウインドウ]と辿ったら
いらっしゃいましたぁwww



「Enable Software Compositing window manager」を有効にして完了
有効にしたタイミングでdockyが終了するので再度起動するよろし

2015年2月2日月曜日

なちゅらるすくろ〜りんぐさんだぁぁぁぁ!

iPadにiPhone、加えてNexus7と今どきに完全に毒されて
iMacもYosemiteにしてからというもの
スクロールの向きがあっちむきじゃないとイケナイ身体にぃぃぃ


ってことでLinuxもナチュラルスクロール化を決行


$ xinput list
⎡ Virtual core pointer                     id=2 [master pointer  (3)]
⎜   ↳ Virtual core XTEST pointer               id=4 [slave  pointer  (2)]
⎜   ↳ SynPS/2 Synaptics TouchPad               id=12 [slave  pointer  (2)]
⎣ Virtual core keyboard                   id=3 [master keyboard (2)]
    ↳ Virtual core XTEST keyboard             id=5 [slave  keyboard (3)]
    ↳ Power Button                             id=6 [slave  keyboard (3)]
    ↳ Fujitsu FUJ02E3                         id=7 [slave  keyboard (3)]
    ↳ Video Bus                               id=8 [slave  keyboard (3)]
    ↳ Fujitsu FUJ02B1                         id=9 [slave  keyboard (3)]
    ↳ Power Button                             id=10 [slave  keyboard (3)]
    ↳ AT Translated Set 2 keyboard             id=11 [slave  keyboard (3)]

id12と分かればしめたもの!

$ xinput list-props 12 |grep "Scrolling Distance"
Synaptics Scrolling Distance (270): 112, 112
Synaptics Circular Scrolling Distance (283): 0.100000

そんで112が方向だからマイナスにすれば逆方向に動くんで
左右方向も一緒に逆方向へ

$ xinput set-prop 12 270 -112 -112

ナチュラルスクロールおkを確認したらログイン時に自動適用するように細工
LinuxMint17.1MATEの場合は以下の通り

$ sudo vi /etc/profile.d/natural-scrolling.sh
とかして、先ほどのコマンド
xinput set-prop 12 270 -112 -112

って書いとけばきっと幸せになれる希ガス

日本語表記のフォルダー名はめんどい!

タイトルの通り
コマンドラインからいちいち「ダウンロード」とか変換してCDしたりするのがメンドイので
英語表記へ戻すダス

env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update

メニュー等は日本語のままフォルダー名だけ英語表記に

unetbootin の冤罪確定\(^o^)/

どうしても unetbootin でブータブルUSBが出来んかった
んがっ! unetbootin くん(ちゃん?)は悪くなかった!悪いのはオレのほうだっ!

単にUSBメモリをGPTパーテションにしてただけで、MBRにしればおkだた

以下のコマンドでMBRに先祖返り
※USBメモリが「/dev/sdb」の場合

$ sudo parted /dev/sdb -s mklabel msdos

で、テキトオにパーティション切って完了

2015年1月28日水曜日

賞味期限切れのRedHatをCentOSのリポジトリでリサイクルw

サブスクリプションの切れたRedHat Enterprise Linux 5.1をCentOS5.1にしちまうメモ

まずyum実行するとエラーを吐くので調べたら
RHN Classic からsubscriptionに切り替えた後にエラーが出る に解が

$ sudo vi /etc/yum/pluginconf.d/rhnplugin.conf
して、「enable=1」を「enable = 0」に変更でおk

んで、予めCentOSに無いものを削除
$ sudo yum remove yum-security yum-rhn-plugin

リポジトリ切り替えのためのrpmを取りに行ったら国内のミラーサイトは軒並み空っぽw
残ってたReadMeを頼りにvault.centos.orgへ取りに行く
$ wget http://vault.centos.org/Linux/centos/5.1/os/i386/CentOS/centos-release-notes-5.1.0-2.i386.rpm
$ wget http://vault.centos.org/Linux/centos/5.1/os/i386/CentOS/centos-release-5-1.0.el5.centos.1.i386.rpm

上記のコマンドは32bitの場合
64bitは適宜読み替えるべし

取ってきたrpmを使ってアップグレード
$ sudo rpm -Uvh centos-release-*.rpm

後は良しなにw
$ sudo yum clean all
$ sudo yum check-update
$ sudo yum update

再起動するとFinalまで上がってましたw
2015/1/28現在でCentOS5.11

2015年1月24日土曜日

ubuntuだってスキャンしたいんだいっ!てぇ場合のメモ

ubuntu 12.04 でEP-802Aのスキャナー使うときのメモ

まずEPSON Download Centerから以下のファイルをげと
iscan-data_1.34.0-1_all.deb
iscan_2.30.1-1~usb0.1.ltdl7_i386.deb
iscan-network-nt_1.1.1-1_i386.deb
上から順番にインスコ
依存関係があるので順番は原酒
なお、2個目のファイルはltdl3版とltdl7版があるので自分の環境に合わせていただいてくるように
んで、/etc/sane.d/epkowa.confを編集
「#net scanner.mydomain.com」の下あたりに「net [EP-802AのIPアドレス]」を追記
ついでに「scsi」をコメントアウトするのもいとおかし

Image scanerを起動してもスキャナが認識できない場合
気合もろともEP-802Aを再起動せよっ!

2015年1月23日金曜日

MintにDockyがchromeの2個でウザイのいやん(はあと

え〜と

Linux Mint 17.1に Docky 仕込んで Google chrome 立ち上げるとウザイので修正したメモ
まず起動して出てきた解像度の荒いwアイコンを右クリックしても「ドックに追加」が出てこない
しょうがねぇなぁ、とメニューからGoogle Cromeのアイコンをドックに貼り付けるとまともなアイコンが
喜んでクリックするともう一個荒いアイコンがwという罠
「chrome」and「docky」でググレカスってことでこちら↓↓↓
Fix double google chrome icon in docky and plank
要約すると(つか十分シンプルだけど)

1.「 /usr/share/applications/google-chrome.desktop」をエディタで開け

2. [Desktop Entry]ってエントリーの直下に「StartupWMClass=Google-chrome-stable」って追加しろ

こんだけでしたwww

2015年1月21日水曜日

IPv6をGPOで無効化する

レジストリで対処可能けどログオンスクリプトはヤダナァなので
GPO(ActiveDirectoryな)にて流し込みするメモ

以下の操作はWindows2012R2の場合
バージョン・エディションによって若干の相違あり(かも)
適宜読み替えるヨロシ

1.GPO管理エディターにて
   [コンピューターの構成] → [基本設定] → [Windows の設定] と進む

2.[レジストリ] ノードを右クリックし、[新規] をポイントして、[レジストリ項目] をクリック

3.[新しいレジストリのプロパティ]ダイアログの[全般タブ]にてアクションを[更新]に設定
   [更新]にしとけば無けりゃ追加してくれるので幸せになれる

4.[ハイブ]で[HKEY_LOCAL_MACHINE]を選択

5.[キーのパス]に[SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TCPIP6\Parameters]を選択

6.[値の名前]に[DisabledComponents]と入力

7.[値の種類]は[REG_DWORD]を選択

8.[表記]を[16進数]を選択してから[値のデータ]に[FFFFFFFF]と入力

9.[OK]にて閉じる

これでクライアントがドメインへログオンすると適用完了
regeditすると上記値が反映されとるのが確認でける
んが!この時点ではまだIPv6は動いてるので注意
この後の再起動のタイミングでIPv6さんはお帰りになられまつ
ネットワークのプロパティから確認するとIPv6にチェック入ったまんまだけど無問題
ipconfig /allで確認するとトンネルプロトコルもきれいさっぱりいなくなっとりますがね

2015年1月20日火曜日

LinuxMint MATEにAdobe AIR入れるダス

先日、数千円で12インチLifebookがヤフオクで落とせたのでSSD32GB仕込んでLinuxMint(MATE版)入れたった
バッテリーが生きてたので幸せ至極www

で、AdobeAIR入れようとしてハマる
結論はリンク貼ってからいれろと

$ sudo ln -sf /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0.2.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0

$ sudo ./AdobeAIRInstaller.bin

でメデタク完了